
宅建合格サイト >> ネットビジネス講座top
一介の宅建講師によるネットビジネス講座 - №7
(ホ)教えて!goo・はてな・ヤフー知恵袋
(ⅰ)一般論
これらでは,消費者が何か質問すると,関連知識を持っている人が回答してくれます。
そこで,ネットビジネスを展開する者にとっては,教えて!goo等で,善良な消費者を感心させるような回答をしてあげれば,教えて!goo等が,「出口商品」に誘導するための重要な「入口商品」になります。
私も,教えて!goo等にはずいぶんお世話になりました。
感心してしまう回答を寄せて頂いた業者の方を特定し,高額な生活道具を買った経験も数度あります。
一般論として,教えて!goo・はてな・ヤフー知恵袋は消費者の役に立ちます。
(ⅱ)残念なこと
しかし残念なことに,資格試験業界に限っては,ここ数年書き込み屋が暗躍する場に成り下がってしまいました。
例えば,宅建受験者を名乗る「書き込み屋」が,教えて!gooで「宅建の学習方法」を質問してます。
どういう人が質問者かを調べてみると,この「書き込み屋」は,2007年1月19日に教えて!gooに登録し,それから今日まで170件もの質問を,教えて!goo上に浴びせ続けています。その割りに,この人が回答者になっている場合はゼロ件なのです。
教えて!gooでは,質問者のプライバシーを守るため,質問者の170件の質問履歴は見えないように設定されています。
「書き込み屋」はそれを悪用し,チマチマと書き込みを続け,ひいては,善良な消費者をシラケさせてしまっています。残念なことです。
(ⅲ)誤解なきように
前述したように,私は,教えて!goo・はてな・ヤフー知恵袋は消費者の役に立つと思ってます。
上の(ⅱ)は,あくまで資格試験業界に限った話です。
また私は,「書き込み屋」によって表示された特定の予備校が,その人に工作活動をさせていると言っているわけじゃないです。
はてな・ヤフー知恵袋についても,善良な消費者(特に宅建受験者)のために書きたい事はうんとありますが,ネットビジネスを展開するほどの人は,きょうの記事を参考に,ご自分で調べてみて下さい。
お互い,堅実なネットビジネスを展開したいものです。
※ 書き込み屋の例
宅建の学習方法 - 教えて!goo
ichirou200さんのプロフィール - 教えて!goo
次の記事は№8 準備中
宅建合格サイト >> ネットビジネス講座top